愛知県卓球協会

052-722-3355

最新情報

「JTTA公式レーティングシステム」導入について

2011年11月08日 [ お知らせ ]

日本卓球協会が登録人員増加を目指して、「JTTA公式レーティングシステム」導入することになりました。
この概要は、以下の通り。
(1)選手が自分でレーティング対象選手であることを[JTTA公式レーティングのウエブサイトに登録]する。
(2)対象種目:(当面?)個人戦(一般)および団体戦のシングルスのみ。年齢別種目などは、カテゴリー毎に係数を掛けて、一般相当の値で評価する。
(3)加盟団体(愛知県では愛知県卓球協会)がレーティング対象の大会を登録する。→加盟団体が大会登録をしなければ、ポイントは0のまま。
(4)大会終了後、1週間以内に、レーティング登録選手の全ての試合結果(例:トーナメント戦の場合、1回戦~負けるまでの全ての試合について、対戦相手と結果(3-1,3-0、2-3など)を、大会主催者が結果をインプットする。
(5)システムの管理者が,ポイント計算し、ポイント順に並べた物を作成掲載する。
     → この並べたリストは誰でも見ることが出来る。

これを実施するために、卓球協会として整備しなければならないことは以下の通りでありますが、現状の大会処理の手間と比較して、レーティング登録者の確認・その選手の全ての試合結果の確保・全ての試合の結果を1週間以内にインプットすることなどのために、膨大な手間(=労力+費用:年間100万円増?)が掛かると予想されること。
レーティングを実施したからといって、加盟登録者増には繋がらない(加盟登録するのは、試合に出場するためであり、現在の加盟登録者の中にレディースティング登録したい選手は殆ど含まれており、レーティングのために未加盟登録者が加盟登録してくれる可能性は小さい)と考えられること。

 9月に、愛知県卓球協会の各セクションの代表が集まり、愛知県卓球協会としての方針を検討した結果、【愛知県卓球協会としては、当面レーティングについては採用しない。(将来的には)周囲の状況をみて検討する】との判断をしました。
 この結果を、愛知県卓球協会の常任理事会に諮った結果、この方針が承認され、『愛知県卓球協会としては、(当面)レディースティングシステムを採用しない=レーティング対象大会に登録しない』ことになりました。

 日本卓球協会が添付資料の通り、11月7日以降、レーティングシステムを採用(24年3月までは試用期間とし、4月1日以降本格稼働)することとなりましたので、愛知県の皆様に,その情報と、愛知県卓球協会としての方針をお知らせいたします。

              平成23年11月8日 愛知県卓球協会 理事長 松原曉美

JTTA公式レーティングHP
http://jtta-rating.jp/

日本卓球協会からの通知文
「JTTA公式レーティングシステム」導入のお知らせ

県社会人リーグ秋季大会・詳細記録(リーグ表)

2011年11月06日 [ お知らせ ]

平成23年度県社会人リーグ秋季大会の詳細記録(リーグ表)をアップしました。
結果は下記をご覧ください。

平成23年度県社会人リーグ秋季大会

2012協和発酵キリン卓球交流大会

2011年11月01日 [ お知らせ ]

2012年2月28日(火)、東京体育館にて2012協和発酵キリン卓球交流大会が開催されます。
詳細は下記資料をご覧ください。

2012協和発酵キリン卓球交流大会
(クリックするとPDFファイルが開きます)

平成23年度全日本卓球選手権大会(マスターズの部)記録

2011年10月30日 [ お知らせ ]

愛知・豊田市総合体育館「スカイホール豊田」)にて全日本選手権(マスターズの部)が開催されました。
最終結果は下記の通りです。

平成23年度全日本卓球選手権大会(マスターズの部)記録

参考
日本卓球協会ホームページ

全日本マスターズ タイムテーブル・組み合わせ

2011年10月23日 [ お知らせ ]

平成23年10月28日(金)~30日(日) 愛知・豊田市総合体育館「スカイホール豊田」)にて全日本選手権(マスターズの部)が開催されます。タイムテーブル、組合せは下記の通りです。

タイムテーブル
組合せ

第1回卓球ボール ペインティング コンクールについて

2011年10月22日 [ お知らせ ]

日本卓球協会より「2012世界卓球選手権ドルトムント大会 第1回卓球ボール ペインティング コンクール」についての案内がありました。詳細は下記をご覧ください。

卓球ボールペインティング コンクール案内(クリックするとPDFファイルが開きます)
応募用紙(ワードファイル)

日本リーグ後期大会ホームマッチで愛工大、明治大に善戦

2011年10月19日 [ お知らせ ]

10月17日愛工大小体育館で行われた日本リーグ後期大会のホームマッチで愛工大は前期2位で日本チャンピオンの水谷隼選手はじめインカレ優勝のメンバーをそろえた明治大を迎え善戦したが、1-3で惜敗した。

結果は以下の通り。 

  愛工大   1-3   明治大
① 北 村   0-3   水 谷
② 柴 田   2-3   平 野
③ 森本・北村 3-0   平野・神
④ 森 本   1-3   神
⑤ 青 木    -    岡 田

詳細は日本卓球リーグ実業団連盟HPでご確認ください。
日本卓球リーグ実業団連盟

新春卓球新人大会 B会場、開催のお知らせ

2011年10月18日 [ お知らせ ]

開催の中止を予定していた新春卓球新人大会 B会場は、会場が使用可能になったので開催できることになりました。
詳細はこちらをご覧ください。
新春卓球新人大会 B会場

第66回国民体育大会卓球競技の結果

2011年10月11日 [ お知らせ ]

10月7日(金)から10日(月祝)まで山口県で開催された第66回国民体育大会 卓球競技(成年は萩市、少年は柳井市で開催)で愛知県チームは大活躍し、少年男子は決勝で青森県に1-3と惜敗したが、堂々の2位、成年男子は1次リーグの1位決定戦で埼玉県に2-3で惜敗し5位、成年女子(全県参加のトーナメント)は、2回戦で地元山口県と対戦し、完全アウエー状態の厳しい雰囲気の中で、井上が石川佳純選手に1-3と健闘したが0-3で敗れた。(少年女子はミニ国体で出場権を獲得できなかった) その結果、4種目合計得点が47都道府県中4位の結果であった。 

詳細は日本卓球協会のHPを参照ください。

日本卓球協会HP
http://www.jtta.or.jp/topics/topics.html#2011.10.10

日本卓球リーグ後期大会ホームマッチのご案内

2011年10月08日 [ お知らせ ]

2011年10月17日(月)17時30分~より愛知工業大学の小体育館にて日本卓球リーグ後期大会ホームマッチが開催されます。入場は無料。車は学生駐車場(無料)が利用できます。

添付ポスターのダウンロードは画像をクリック(PDFファイルが開きます)

<参考>
平成23年度 後期日本卓球リーグ 公式サイト

前の記事 | 次の記事

ページトップへ